最近、ヒールのない「フラットシューズ」が大人気である。
以前は機能重視のシンプルで
カジュアルなものが多かったフラットシューズだが、
ここ数年はバレエシューズタイプのフェミニン系や、
一見ハイヒールのようなエレガント系のデザインが街にあふれている。
海外の高級ブランドがこぞってフラットシューズを発表、
雑誌やブログで紹介されるモデルの私服も、
足元は大抵フラットシューズ。
少し力の抜けた感じが、かえってスタイリッシュにさえ見える。
確かにハイヒールはスタイルが良く見えるし、
女性らしい。でもやはり足が痛い。
フラットシューズなら辛い思いをせず、
おしゃれを楽しめる。
もしかすると、昔からよく言う「おしゃれは我慢!」の時代は
終わったのかもしれない。
とはいえ、身長約150cmの私。
少しでも大きく見せたいから、専らハイヒール派なのである。
が、ラクでおしゃれなフラットシューズがどうも気になる。
「ハイヒールがつらい日もあるし、かといってスニーカーではNGの日もある…。
一足あれば、何かの時に助かるかも!」
そう考えて、ついにフラットシューズを購入した。
その結果…ほぼ毎日フラットシューズを履いている。
あまりの歩きやすさ、どんなファッションにもマッチする
使い勝手の良さに、超ヘビーローテーションしてしまっているのだ。
ところが先日、鏡に写った自分の姿を見て、我に返った。
やはり、ハイヒールの時に比べると全身のバランスが格段に悪い。
そして追い討ちをかけるように、
人気モデルがブログで痛~いコメント。
「ぺたんこの靴ばっかり履いていたら、
お尻や太ももの筋肉が下がってきちゃうらしいよ!気をつけないとね~」…って、あんたが履いてるのを見てマネしたのに。
と思いながら、やはり毎日フラットシューズを履くべきではないと痛感した。
毎日ハイヒールを履くのは辛い。
かといって「ぺたんこ」に慣れてしまうのもまずい。
時々はフラットシューズに助けを借りながら、
自分に気合いを入れる意味でもハイヒールを履き続けようと決心。
「結局、おしゃれは我慢なんだ!」と心に誓った私は、
今日もフラットシューズなのでした。反省。
(Y.U)