コラム

「日本流通産業新聞」「週刊粧業」への連載記事をはじめ、WEBオリジナルコラムを掲載。
化粧品通販広告のプロとしての知見に女性ならではの感性を加えた独自の考え方を発信します。

「日本流通産業新聞」8月23日号掲載2018.8.23(投稿日)
基礎講座Q&A vol.49 「Q.転職組がコミュニケーション不足」

「日本流通産業新聞」 8月23日号に、代表取締役 鯉渕の『強い通販化粧品会社になるために 基礎講座Q&A vol.49 「Q.転職組がコミュニケーション不足」』が掲載されました! 本文は、下記の通り。   ...

「日本流通産業新聞」8月2日号掲載2018.8.2(投稿日)
【〈2018 DMフェア〉セミナーダイジェスト】〈講師/フォー・レディー 鯉渕登志子代表「通販化粧品~伸び悩みからの脱却作戦~ 100億の壁を破って飛躍するための戦略とは」【前編】

「日本流通産業新聞」8月2日号に、代表取締役 鯉渕の『〈2018 DMフェア〉セミナーダイジェスト』が掲載されました! 本文は、下記の通り。   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【〈2018 ...

「日本流通産業新聞」 7月5日号掲載2018.7.5(投稿日)
基礎講座Q&A vol.48 「Q.創業から10年目、伸び悩みの壁が…。」

「日本流通産業新聞」 7月5日号に、代表取締役 鯉渕の『強い通販化粧品会社になるために 基礎講座Q&A vol.48 「Q.創業から10年目、伸び悩みの壁が…。」』が掲載されました! 本文は、下記の通り。 &nb ...

「日本流通産業新聞」 4月19日号掲載2018.4.19(投稿日)
基礎講座Q&A vol.47 「Q.通販化粧品参入の重要ポイントは?」

 「日本流通産業新聞」 4月19日号に、代表取締役 鯉渕の『強い通販化粧品会社になるために 基礎講座Q&A vol.47 「Q.通販化粧品参入の重要ポイントは?」』が掲載されました! 本文は、下記の通り。 &nb ...

「日本流通産業新聞」 3月8日号掲載2018.3.8(投稿日)
基礎講座Q&A vol.46 「Q.お客に会えない通販のハンディをどう解消すべきか」

「日本流通産業新聞」 3月8日号に、代表取締役 鯉渕の『強い通販化粧品会社になるために 基礎講座Q&A vol.46 「Q.お客に会えない通販のハンディをどう解消すべきか」』が掲載されました! 本文は、下記の通り ...

「日本流通産業新聞」 1月18日号掲載2018.1.18(投稿日)
基礎講座Q&A vol.45 「Q.創業以来のターゲット層変えたいが…。」

「日本流通産業新聞」 1月18日号に、代表取締役 鯉渕の『強い通販化粧品会社になるために 基礎講座Q&A vol.45 「Q.創業以来のターゲット層変えたいが…。」』が掲載されました! 本文は、下記の通り。 &n ...

「日本流通産業新聞」 12月14日・21日合併号掲載2017.12.14(投稿日)
基礎講座Q&A vol.44 「Q.コールセンターの人材育成どうすれば?」

「日本流通産業新聞」 12月14日・21日合併号に、代表取締役 鯉渕の『強い通販化粧品会社になるために 基礎講座Q&A vol.44 「Q.コールセンターの人材育成どうすれば?」』が掲載されました! 本文は、下記 ...

「日本流通産業新聞」 10月26日号掲載2017.10.26(投稿日)
基礎講座Q&A vol.43 「Q.配送会社と協力してサービスの質上げたいが?」

「日本流通産業新聞」 10 月26日号に、代表取締役 鯉渕の『強い通販化粧品会社になるために 基礎講座Q&A vol.43 「Q.配送会社と協力してサービスの質上げたいが?」』が掲載されました! 本文は、下記の通 ...

「日本流通産業新聞」 9月7日号掲載2017.9.7(投稿日)
基礎講座Q&A vol.42 「Q.創業から10年目、最近停滞気味なのですが、何か打開策はありますか?」

「日本流通産業新聞」 9月7日号に、代表取締役 鯉渕の『強い通販化粧品会社になるために 基礎講座Q&A vol.● 「Q.創業から10年目、最近停滞気味なのですが、何か打開策はありますか?」』が掲載されました! ...

「日本流通産業新聞」 7月13日号掲載2017.7.13(投稿日)
基礎講座Q&A vol.41 「Q.初回注文のお届け時、どんなツールを入れるべきか?」

「日本流通産業新聞」 7月13日号に、代表取締役 鯉渕の『強い通販化粧品会社になるために 基礎講座Q&A vol.41 「Q.初回注文のお届け時、どんなツールを入れるべきか? 」』が掲載されました! 本文は、下記 ...

このページの上へ