コラム

「日本流通産業新聞」「週刊粧業」への連載記事をはじめ、WEBオリジナルコラムを掲載。
化粧品通販広告のプロとしての知見に女性ならではの感性を加えた独自の考え方を発信します。

「日本流通産業新聞」8月3日号掲載2023.8.3(投稿日)
基礎講座Q&A vol.94 「Q.売上回復に必要な次の手立てが不明です」

「日本流通産業新聞」 8月3日号に、代表取締役 鯉渕の『強い通販化粧品会社になるために 基礎講座Q&A vol.94 「Q.売上回復に必要な次の手立てが不明です」』が掲載されました! 本文は、下記の通り。 ・・・ ...

「週刊粧業新聞」7月17日号掲載2023.7.17(投稿日)
第86回「「お客様の本音」が化粧品メーカーを救う」

「週刊粧業新聞」 7月17日号に、代表取締役 鯉渕の『激変するコスメマーケット 第86回 「お客様の本音」が化粧品メーカーを救う』が掲載されました! 本文は、下記の通り。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ...

「日本流通産業新聞」6月22日号掲載2023.6.22(投稿日)
基礎講座Q&A vol.93 「Q.通販化粧品の広告に起用するタレントは誰がいいか」

「日本流通産業新聞」 6月22日号に、代表取締役 鯉渕の『強い通販化粧品会社になるために 基礎講座Q&A vol.93 「Q.通販化粧品の広告に起用するタレントは誰がいいか」』が掲載されました! 本文は、下記の通 ...

「週刊粧業新聞」6月5日号掲載2023.6.5(投稿日)
第85回「日常を整えるルーティンとしての美容」

「週刊粧業新聞」 6月5日号に、代表取締役 鯉渕の『激変するコスメマーケット 第85回 日常を整えるルーティンとしての美容』が掲載されました! 本文は、下記の通り。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 『激 ...

「日本流通産業新聞」6月1日号掲載2023.6.1(投稿日)
基礎講座Q&A vol.92 「Q.人手が足りません」

「日本流通産業新聞」 6月1日号に、代表取締役 鯉渕の『強い通販化粧品会社になるために 基礎講座Q&A vol.92 「Q.人手が足りません」』が掲載されました! 本文は、下記の通り。 ・・・・・・・・・・・・・ ...

「週刊粧業新聞」5月22日号掲載2023.5.22(投稿日)
第84回「ブランドコンセプトとは何か?」

「週刊粧業新聞」 5月22日号に、代表取締役 鯉渕の『激変するコスメマーケット 第84回 ブランドコンセプトとは何か?』が掲載されました! 本文は、下記の通り。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 『激変す ...

「日本流通産業新聞」5月4日号掲載2023.5.4(投稿日)
基礎講座Q&A vol.91 「Q.急激に売り上げが落ちた。早急に対策を立てたい」

「日本流通産業新聞」 5月4日号に、代表取締役 鯉渕の『強い通販化粧品会社になるために 基礎講座Q&A vol.91 「Q.急激に売り上げが落ちた。早急に対策を立てたい」』が掲載されました! 本文は、下記の通り。 ...

「日本流通産業新聞」4月6日号掲載2023.4.6(投稿日)
基礎講座Q&A vol.90 「Q.読んでもらえる情報の届け方とは」

「日本流通産業新聞」 4月6日号に、代表取締役 鯉渕の『強い通販化粧品会社になるために 基礎講座Q&A vol.90 「Q.読んでもらえる情報の届け方とは」』が掲載されました! 本文は、下記の通り。 ・・・・・・ ...

「週刊粧業新聞」4月3日号掲載2023.4.3(投稿日)
第83回「意外なところにお客様の共通点があった?」

「週刊粧業新聞」 4月3日号に、代表取締役 鯉渕の『激変するコスメマーケット 第83回 意外なところにお客様の共通点があった?』が掲載されました! 本文は、下記の通り。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ...

「日本流通産業新聞」3月2日号掲載2023.3.2(投稿日)
基礎講座Q&A vol.89 「Q.化粧品の定期施策で必要なことは?」

「日本流通産業新聞」 3月2日号に、代表取締役 鯉渕の『強い通販化粧品会社になるために 基礎講座Q&A vol.89 「Q.化粧品の定期施策で必要なことは?」』が掲載されました! 本文は、下記の通り。 ・・・・・ ...

お客様との会話力を高める5つのコミュニケーション術<全5回>2023.4.4(投稿日)
第3回 「ブランドコンセプトづくり」のポイント
イメージ

お客様の声を聞くことは大切ですが、その意向に沿うだけでは、ブランドとして個性が見えにくくなってしまいます。ブランド側の主張も明確に伝えないと、お客様からの信頼や共感が得にくくなる可能性もあります。 第3回は、長く愛される ...

デジタル時代だからこそ「紙」が効く!2023.3.27(投稿日)

自分宛の紙DMの開封率は約79%! 使い方次第で紙のツールは強力な武器になる   オンラインを通じたデジタルコミュニケーションが主流となった現代。 DMや会報誌といった紙の広告ツールの効果に、疑問をもっている人 ...

お客様との会話力を高める5つのコミュニケーション術<全5回>2023.2.20(投稿日)
第2回 「お客様参加型」企画の基本
イメージ

こんにちは。通販化粧品ビジネスに特化した制作企画会社株式会社フォー・レディーの芦川です。昨年11月に開催しました弊社セミナーの内容をギュッと凝縮してお届けしています。 新規客の獲得が難しい今、事業成長のためには既存客のL ...

このページの上へ